コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

第二種電気工事士|技能試験対策|少人数制実技講習会実施の【ECQ】

  • ホーム
  • 指定工具
    • 指定工具と工具選びのポイント
    • 電気工事士試験|工具・電線器具セット
  • 技能講習会
    • 技能講習会概要
    • 第二種電気工事士技能試験|講習に関するQA
    • 講習会受付カレンダー上期
    • 講習会受付カレンダー下期及び1種
    • 筆記対策講習会
  • 複線図
    • 公表問題複線図
    • 複線図ー3路スイッチ
    • パイロットランプ常時・同時
  • 単位作業・欠陥事例
    • 単位作業
    • 欠陥事例
    • 第二種電気工事士技能試験|器具の名前
  • 技能試験対策DVD

圧着工具

  1. HOME
  2. 圧着工具
2021年3月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月20日 ecq2syu リングスリーブ圧着

第二種電気工事士|ホーザンが圧着工具を改良して作業性アップ

第二種電気工事士|ホーザンが圧着工具を改良して作業性アップ 以前の記事「リングスリーブ用圧着工具を選ぶポイントとは」で紹介しましたホーザンのリングスリーブ圧着工具P737が改良されました。 2017年時点で販売されていた […]

換気扇タイマー
2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 ecq2syu ペーパー電気工事士

ペーパー電気工事士講習|今回は福岡からの参加で床下換気扇タイマー取付をやってみました!

ペーパー電気工事士講習|今回は福岡からの参加で床下換気扇タイマー取付をやってみました! 第二種電気工事士取得のため、2016年に福岡から岐阜県のECQ講習会に参加された方が、2種取得されてから3年後の2019年にペーパー […]

2018年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 ecq2syu リングスリーブ圧着

第二種電気工事士技能|以外に手間取るリングスリーブ圧着をスムーズに行うには?

以外に手間取るリングスリーブ圧着をスムーズに行うには? 公表問題を作成するにあたり、作業の最終部分となるリングスリーブ圧着で意外と手間取ってしまうという方が多いのではないでしょうか? リングスリーブ圧着は技能試験では避け […]

圧着工具比較
2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 ecq2syu 工具

第二種電気工事士|技能試験用工具はセットと単品、どちらで揃える?

第二種電気工事士技能試験用工具はセットと単品、どちらで揃えるのがいいのでしょうか しばしばECQには電気工事士の試験で使用する工具について、セットで揃えるのがいいのか単品で揃えるのがいいのかという質問を受けることがありま […]

ミニ圧着工具
2017年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年3月14日 ecq2syu リングスリーブ圧着

第二種電気工事士技能|ミニ圧着工具の使い勝手を検証

第二種電気工事士技能|ミニ圧着工具の使い勝手を検証 第二種電気工事士技能試験では、圧着するリングスリーブで「大」がまず出ることはない。 公表されている電線の太さから考えて使用されるものは電源線の2ミリや1.6ミリのもので […]

2017年5月6日 / 最終更新日時 : 2019年4月6日 ecq2syu リングスリーブ圧着

リングスリーブでの圧着の時短(時間短縮)

意外な「ちょっとした時間短縮」 これはリングスリーブなどの圧着の際の時短の話 みなさんはリングスリーブを圧着したあと圧着ペンチをいったん閉じてしまいませんか? そう言えば・・・・あるある・・・。 つい几帳面な性格が出て圧 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

カテゴリー

サイト内検索

最近の投稿

第二種電気工事士2023年度筆記・技能ECQ講習共に始まっています
2023年5月1日
電気工事|電気女子第2種免状取得後の初めての電気工事はライティングダクト工事
2023年3月23日
ペーパー電気工事士のための簡単な配線と器具付けの実技講習も開催
2023年3月10日
換気扇タイマー
ペーパー電気工事士講習|今回は福岡からの参加で床下換気扇タイマー取付をやってみました!
2023年3月10日
第二種電気工事士技能でVVF剥ぎ取り工具は何を選ぶ?種類が似通っていて迷う
2023年2月22日


2023



最近の投稿

第二種電気工事士2023年度筆記・技能ECQ講習共に始まっています
2023年5月1日
電気工事|電気女子第2種免状取得後の初めての電気工事はライティングダクト工事
2023年3月22日
第二種電気工事士技能でVVF剥ぎ取り工具は何を選ぶ?種類が似通っていて迷う
2023年2月22日
ECQは第二種電気工事士技能講習を受験シーズン以外にも通年開催をしています。確実に合格を目指す方にお勧め。
2023年1月3日
第二種電気工事士技能試験2022年度下期の県別出題は2023年度の予想出題に影響するのか?
2022年12月29日
電気女子、初めての第二種電気工事士技能試験に備えて模擬試験を体験
2022年12月23日
電気無縁女子|第二種電気工事士技能4路スイッチ問題をちょっと気合を入れて作ってみたら21分弱で出来ました!
2022年12月20日
電気無縁女子が第二種電気工事士技能試験の講習でリングスリーブ「中」圧着で奮闘
2022年12月13日
電気無縁女子の第二種電気工事士技能試験に向けてチャレンジ
2022年12月11日
第二種電気工事士筆記試験で2021年度下期で出題された器具のパイロットランプとスイッチの組み合わせ裏側配線が正しいのはどれ?
2022年10月24日

月別アーカイブ

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年

第一種電気工事士技能に興味がある方は第一種電気工事士技能試験に合格するためのステップ

  • サイトマップ
  • アクセス
  • リンク集
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示|プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

技能試験受験者の声

  • 2022年度 受講者の声
  • 2021年度 受講者の声
  • 2020年度受講者の声
  • 2019年度 受験者の声
  • 2018年度ー受講者の声
  • 2017年度ー受講者の声
  • 2016年度ー受講者の声
  • 2015年度ー受講者の声
  • 2014年度受講者の声
  • 2013年度ー受講者の声
  • 2012年度ー受講者の声
  • 2009年度~2011年度ー受講者の声

Copyright © 第二種電気工事士|技能試験対策|少人数制実技講習会実施の【ECQ】 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 指定工具
    • 指定工具と工具選びのポイント
    • 電気工事士試験|工具・電線器具セット
  • 技能講習会
    • 技能講習会概要
    • 第二種電気工事士技能試験|講習に関するQA
    • 講習会受付カレンダー上期
    • 講習会受付カレンダー下期及び1種
    • 筆記対策講習会
  • 複線図
    • 公表問題複線図
    • 複線図ー3路スイッチ
    • パイロットランプ常時・同時
  • 単位作業・欠陥事例
    • 単位作業
    • 欠陥事例
    • 第二種電気工事士技能試験|器具の名前
  • 技能試験対策DVD
PAGE TOP