この記事はアフィリエイト広告を利用しています

第二種電気工事士試験で使用される器具の名前

電気工事士技能講習格安少人数制

器具の名前と何をするものか覚える >これって何?何するもの?<

位置表示灯内臓スイッチ  電灯が消灯時に表示灯が点灯

位置表示灯内臓スイッチ

接地極付きコンセント  裏の接地極にアース線を接続

接地極付きコンセント

コンセント 15A125V  100V器具の電源を取る

コンセント

スイッチ(点滅器) 単極スイッチで電灯等の入り切りを行う

片切スイッチ

3路スイッチ 裏にO端子、1端子、3端子がある。2か所以上から電灯などの入り切りができるスイッチ

3路スイッチ



4路スイッチ 3路スイッチを組み合わせて3か所以上で電灯に入り切りをする。裏に1,3と2、4の番号が記されている
4路スイッチ

パイロットランプ 電灯スイッチと連動して点灯・消灯し器具の確認ができます。
3種類の方法があります。常時点灯・同時点灯・異時点灯

パイロットランプ

EET 接地極接地端子付きコンセント 試験では裏の部分の接地極部分にアース線を差し込む

EET

露出形コンセント 埋め込みコンセントと同じように100V電源を取るもの。施工は輪作りして接続する

露出形コンセント

ネジなし金属管 ネジを切ることなく管を使用できる。ブッシングとロックナット

金属管

ネジなし金属管を接続するコネクタ 止めネジを切れるなら固定される

ねじなしコネクタ

合成樹脂製可とう電線管とコネクタ PF管を用いた工事に使用しアウトレットボックスにコネクタを使って接続します

丸形引掛けシーリング 照明器具を吊り下げる器具

丸形引掛けシーリング

角形引掛けシーリング 照明器具を吊り下げる器具

アウトレットボックス 配管を分岐したり電線接続をボックス内で行う

アウトレットボックス

ゴムブッシング アウトレットボックスへの電線を保護するために装着するもの

ゴムブッシング

取付枠 埋込形スイッチなどを取り付けて固定するもの

取り付け枠

差込形コネクタ 電線相互の接続を差し込むだけで行う

差込形コネクタ

 

リングスリーブ(小、中)電線の接続に圧着して使用

リングスリーブ

ブロック端子台 ブレーカー、タイムスイッチ、自動点滅器など現物を使用しないで代用する場合に使用

端子台

200Vコンセント この問題が出る場合、裏には接地端子があるのでアース線を差し込み、電源部分は極性がないのでどちらに差し込んでもよい

200Vコンセント





***********

第二種電気工事士 技能試験 練習 材料 セット