パイロットランプ接続
常時点灯の複線図と結線例
写真は上側がPL(パイロットランプ)下側が スイッチです。PLには常時電源が来ている。
わたり線は黒線を施工(施工条件でこの部分が黒線を使用することが指定されている場合が多い)
パイロットランプと電灯及びスイッチの複線図を描いてみた。青が接地側電線、黒線が非接地側電線です。
下の複線図の横にある写真は接地側の白線をパイロットの右側に入れて非接地側の黒線を左に入れています。パイロットランプには極性がないのでどちらに入れても構いません。
パイロットランプには電源が接続された状態なので常時点灯しています。
同時点滅の複線図
この複線図は毎年出題されてきたパイロットランプとスイッチとコンセントの組み合わせの同時点滅の複線図です。
同時点滅とはスイッチを入れることによりPLと電灯が同時に点灯し、スイッチを切ると電灯、PLが消灯するものです
同時点滅の結線例
同時点滅の渡り線の写真ですが、渡り線に関してはいくつかの方法があります。
異時点滅
異時点滅に関しては第二種の試験では出題されたことはありません。第一種では可能性がありますが第一種でも出題されたことがないので、このサイトではあえて取り上げないことにしております。
第二種電気工事士技能|パイロットランプ(常時・同時)結線が苦手