2012年度ー受講者の声
下期
**********************************
2013/01/26 SMSにて連絡
昨年、講習して頂きました●●です。合格いたしました。ご指導ありがとうございました。
岐阜県:O様
***********************************
2013年1月24日 15:41
1種、2種ともにお世話になった●●です。 無事どちらも合格しておりました。
都合、試験が土日の2日になりましたが、試験会場は両日とも名工大でした。
机は生徒用の小さな教室卓を横並びで2つ使用できました。 左側で作業、右側を工具、材料置き場の感じです。
また、講習で教えていただいた、スケールを使用せずに寸法を出す方法と電線・ケーブルの整形法が非常に役立ちました。 以下、気がついたことや実施したことを書きます。
1.ペンチ、ドライバー類は腰袋、作業用エプロンを利用してすぐに取れる場所に置いておく。
2.時計は必ず持っていき、作業ペースを確認する。 (100円ショップのキッチンタイマーをストップウォッチとして使用しました)
3.トートバックの取っ手を足に通して座り、広げてゴミ入れにする。 (剥いた被覆を足元に捨てられ、作業スペースが広く使える)
4.材料は確認が終わったら箱に戻し、使用するごとに取り出して紛失を防ぐ。 (特に、スリーブ、コネクタ類)
5.圧着ペンチは小型のものが使いやすい。
6.圧着前に複線図を確認する。
7.1種で支給されたゴムブッシングが柔らかくて外れ易い物だった。ナイフでカットしにくかったので、2つ折りにしてニッパーでカット。
また、ケーブルの整形をしている際に、摩擦で外れそうになりました。
8.隣の方が退出する際に、コートに試験課題を引っ掛けて机から落とされました。 退出時はまわりに注意!
以上です。
名古屋市:K様 1種・2種同時受験者
***************************************
2013年1月21日 18:06
ありがとうございます。合格しました。 差し込みコネクターの差し替えの心線の傷が採点基準にならなかったのでよかったです。
愛知県:N 様
****************************************
2013年1/19 15:17 SMSにて
お世話様です。おかげさまで合格することができました。名工大は一人が二つの机を使用できました。
岐阜県:T様
*****************************************
2013年1月19日 17:01
●●様 急遽講習に参加させていただきありがとうございました。無事、合格する事ができました。
インテックス大阪では人が多く、会場内はかなり暑かったです。試験は時間的にも余裕を持ってできました。また知り合いが受験する時にはオススメしておきます。ありがとうございました。
大阪府 H様
****************************************
2013年1月19日 1:38
ECQ 様 お世話になりました。 滋賀県の●●です。 結果ですが、まだ正式な通知書が届いていませんが、インターネットで検索すると、合格のようです。どうもありがとうございました。
詳細を添付しますので、ご査収願います。
滋賀県:●●様
*****************************************
●●さん お疲れ様です。Sです。
無事電気工事士二種に合格することができました。
今回場所は工学院でしたがスペース的に問題なく作業できました。 机の下に物を入れるスペースもあるので、工具類を置いておくには便利でした。
他の人を見ていると圧着端子から飛び出た線の切り忘れがたくさんあったようなので、注意するよう呼びかけてもいいかもしれません。
それでは一種の時にはまたよろしくお願いします。
名古屋市:J・S様
*****************************************
2013年1月19日 12:22
●●様お世話になります。試験、無事合格しました。ありがとうございます。
試験会場は名古屋市立大学でしたが、ものすごく小さい机でした。(講習させてもらった独立型の机のサイズ)また、機会があったときはよろしくお願いします。
岐阜県:K様
*****************************************
2013年1月17日 19:08
お世話になっております。受講させて頂いた、●●です。無事、合格しました。丁寧に教えて頂いて●●さんには本当に感謝しています。ありがとうございました。
名古屋市立大学は講習時とほぼ同じサイズの一人用の机でした。
あと、全て作り終えて確認をしている時に、ランプレセプタクルのネジの受け手辺りのプラスチックが欠けているのに気付き試験監督に申し出たら、締めすぎによるものではなさそうと言う事で、新品を貰えました。僕が合格した事で他の社員がお世話になるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
******************************************
●●様 先般大変お世話になりました。本日、ホームページで試験結果を確認したところ、無事合格しておりました。懇切丁寧なご指導ありがとうございました。
試験会場は名古屋工業大学53号館でした。会場ですが、小中学校で使う大きさの机が横に二つ並んでおり、人間はその机の左側に座る形でした。
ですので、左側の机で作業し、右側の机に材料、工具、ゴミ(材料箱をゴミ箱として使用)を置きました。他の受験者もこのように使っていました。
講習では小さいスペースで練習していましたから、十分な広さに感じました。
講習ではスケールを使わないやり方を教えて頂き、本番の作業でもスケールなしでやりましたが、作業前の材料確認で長さをはかるために念のため持参し、実際に使いました。
ただ、受験者の中には裁縫用の短いメジャーを持参していた人がおり、スムーズに長さ確認できていたようでした。
この作業前の材料確認では問題用紙が透けて見えましたので、どの候補問題がわかってしまいました。
作業中、周りの机から線を切る音が聞こえてきましたが、特に気になりませんでした。ひとつ焦ったのは、ランプレセプタクルのねじ締めです。
練習通り輪づくりしてドライバーで締めようとしましたがなかなか入りませんでした。少し焦りましたが、時間的に余裕があったので、一度道具を机に置いて深呼吸してから再度チャレンジし、事なきをえました。感想等は以上です。
今年度以降の試験の参考になればと思います。
今後、当社で受験予定者がいれば、多数でやる講習でなく本講習を勧めてみます。私も後年、第一種電気工事士を受ける予定ですので、その節は宜しくお願い致します。
岐阜市:N様
*******************************************
2013年1/17 11:27 SMSにて報告
講習会でお世話になりました●●です。先生のお陰で無事に合格できました!複線図もロクに書けず、ご指導ありがとうございました。
東京で受験 I 様
*******************************************
2013年1月17日 12:27
●●様こんにちは、●●です。おかげさまで、合格者リストに受験番号がありました
11月にしていただいた講習のおかげです。
会場の日本工学院(東京・蒲田)の写真2枚を添付します。写真のように非常に新しい建物、室内もきれいで、机も新しく、二人掛けを一人で使用出来ました。
結局、複線図の丸暗記は出来ずに当日を迎えてしまったので、問題の理解と正しい複線図になるかに時間をかけました。他の人よりも出だしは遅かったみたいです。
作業中に一点だけ問題が発生しました。コンセント取付枠の表裏の向きが逆で、どうしてもうまく入りませんでした。
2分ぐらい後に正しい向きを理解した後は極めて順調に進みました。6分半ぐらい前に完成し、チェックも十分できました。大丈夫だろうという確信を持っていました。
1点、アドバイスがあります。P-957のマニュアルを見たら、先端の銅線剥きのほうも、シース剥きと同様に緩めて使うのが正しいようです。緩めないと銅線が少し傷が付くぐらいに調整されているのかもしれません。どうもありがとうございました。
東京都:M 様
*******************************************
2013年1月17日 12:02
先生ありがとうございました。検索に受験番号ありました。
上手く行った点は 先生と知り合えたのが一番だと思います。大丈夫だと思うまで先生の講習を行う事が良いと思います。
次回 一級の建築が受かりましたら 電気の一級を狙いますので宜しくお願い致します。ありがとうございました。
名古屋市 ●●工業 M様
********************************************
上期
2012年9月18日 午後1:31
春日井のTです。合格していました。有難うございます。
独学で練習していましたが、電気工事の経験が無く講習会で指摘を受けるまで自信がありませんでしたが、適切な指摘を頂き助かりました。
練習では、ゴムブッシングのカットを行っていなかった上、ナイフの練習もしたことが無かったので、マイナスドライバーで孔を空けましたが、3本の線を押し込むのに苦労してちょっと焦りました。 またVVRもあまり練習していなかったので、苦労しました。
まあなんとか合格できましたが、練習セットで少ない部材については別途購入したほうがよかったなと反省しました。
今後受験される方の参考になればと思います。有難うございました。
愛知県 春日井市 T様
********************************************
2012年9月14日 9:16
お世話になっております。●●です。 試験結果についてですが、合格しました。 講習を受けたおかげで、20分ぐらいで完成することができました。
受験会場(中部大学)の状況ですが、机は長机の左右に分かれていたため、横のゆとりはありました。
縦方向には余裕が少なく、試験中、後席作業者のケーブルが 背中に何回も当たりました。机・椅子は固定式でした。
教室の近くに自動販売機が無く、自販機探しに苦労しました。
最後になりますが、ご指導ありがとうございました。
岐阜県 多治見 M 様
********************************************
2012年9月13日 22:50
合格通知が届きました。
合格検索は筆記試験の番号で検索して勘違いしたようです。
本当に有難うございました。
岐阜県 羽島市 O様
********************************************
2012年9月13日 10:41
合格通知来ました!(電話でのご連絡)
北名古屋市 O様
*********************************************
2012年9月10日 22:45
お世話になっております。 7月14日(土)に技能講習を受講しました●●です。 無事、第二種電気工事士の試験に合格することができました。 ありがとうございました。
受験時はケーブルの長さをきちんと見ておいたほうがいい、と思いました。 いつものクセで150とかにしてしまうと間違える可能性があるので。。。
落ち着いて、長さ寸法を頭に入れておくのも大事だと思いました。
また、個人的な感想ですが、端子台のある問題は作製に比較的時間がかかるので、絶対に練習しておいた方がいいと思いました。
問題によってあたりはずれがあるので。。。時間がかかる端子台の問題は必ず一度 は解いておいた方がいいなと思いました。
●●様に質問ですが、第一種電気工事士の実技講習も承っておりますでしょうか?
愛知県 名古屋市 H様
**********************************************
2012年9月10日 午後5:03
1日だけ講習を受けました長野県木曽福島のHです。 ちょうど前日にアウトレットボックスを練習した甲斐もあり、無事に合格する事が出来ました。
私は本番の予行練習のつもりで講習を受けましたが、我流と違って緊張感などが全然違い、本番でも緊張はしましたが、講習を受けたお陰で若干余裕を持って受験する事が出来ました。 あと、圧着工具とストリッパーはホーザン製のものが一番使いやすく、合格への近道だったと思います。
私は講習の他にもDVDを買って、DVDを見ながら練習しましたが、十分な成果が得られたと思います。
講習を受ける事が我流との決定的なアドバンテージは、ずばり、間違いがあった時です。
我流だと固定概念で思い込んでしまいがちで、間違いがあっても気付かない事が、講習会では 指摘して頂ける為、安心出来ます。
この度は本当にありがとう御座いました。
長野県木曽福島 H様
***********************************************
2012年9月10日 17:37
連絡が遅くなってすいません。先ほど確認したところお陰さまで合格出来ていました。ありがとうございました。
試験を受けてみての感想ですが、あの講習の内容を自宅で復習することで本番は時間的にもかなり余裕を持って行うことが出来ました。
愛知県 豊橋市 H様
***********************************************
<2012年9月10日 1529
こんにちは。 7月に受講しました、**です。 無事試験に合格しました!
後、O・N両名も合格しております!
親切丁寧に指導して下さった賜物だと皆で話しております。 どうもありがとうございました。
愛知県 H様 O様 N様
************************************************
<2012年9月8日 23:05
●●様、 お世話になりました。 ホームページでの検索では合格しているようです。 合格通知が届くのを待つばかりとなりました。 ありがとうございました。
やはり、実技は独学ではなく指導していただけたのが良かったと思います。 いろいろノウハウも教えていただけました。
さて、岐阜大学での受験情報です。 受験票には駐車場がないと書かれていますが、100円で構内に駐車できます。 ただし、帰宅時に出口渋滞となります。
実技の試験は、筆記の試験と違う教室が使われていました。 筆記のときの上面が傾いた机ではなく、40cm×60cmの学校机を3つ並べて2人掛けか2つ並べて1人掛け(教室の両外側)になっていました。
ちなみに厚紙は36cm×50cmです。 工具を置くといっぱいなので、部品箱は隣の机に置きました。
受験番号00000~00070は地域科学部201教室、00071~00140は301教室でした。 その他別の学部でも行われていました。
ホーザンの技能試験用の工具セットの方は半数ぐらいでしょうか。
驚いたのは、試験終了後も作成を続ける人が複数名いたことです。 私の後方では、大きな音を立てていたので試験官に注意され、 さらに見張られていました。
私の前方では、静かに修正をしている人がいて、退室直前まで続けていました。 この人は、終了五分前にリングスリーブを2つ貰っていて (予備はあわてて落としたみたいです)
試験終了時には、コンセントの配線がはずれていました。 退出までには修正が完了したようですが、配線正しくなったのかな。
試験官が後ろから見ていたみたいなので、後で失格になったのでしょうか。 このようなことにならないように、実技はしっかり習っておいて良かったと思います。
岐阜県 N様
*****************************************************
2012年9月8日 17:49
今年受験しました●●です。 無事合格できました。
ありがとうございました。
iPhoneから送信
岐阜県 I様
************************************************************
2012年9月8日 2:38
笠松の●●です。 お蔭様で先生の丁寧なご指導により余裕を持って無事合格できることができまし た。
チョット自慢するとミスは無く満点でした。(たぶん) 心より暑くお礼申し上げます。
それでは、一般のサラリーマンが62歳の先輩より、還暦で「電気工事士を取得したんだ」との一言に、”自分も取得したい”と思い チャレンジした結果、合格できた秘訣を述べさせていただきます。
1、第2種電気工事士の試験を受験するからには、「必ず1発で合格するんだ」 と強く思うこと。・・・・これが1番大切だと思います。
2、筆記試験は、いろいろな過去問を70点以上取れるまでを繰り返し行う。・・ ・・チョット自慢すると今回90点とれました。
特に、工事用材料・工具・測定器・電気機器・配線器具は、毎日眺めて絵と 用途をできるだけたくさん覚える(できれば全て)当然ですが図記号も覚えて配線図を読めるようにすること
3、実技は、公表問題を全て25分以内で完成できるまで練習をする。・・・チ ョット自慢すると15分から20分で全て完成できるまでになりました。
4、できるだけ毎日以下を繰り返し行い、確実に早くできるようにする。・・・・ 公表問題を作った後の解体した配線を利用する。(自分の苦手とするものと必ず出るものを取り入れればよいと思います)
・ランプレセクタクルへの配線
・端子台への配線・・・1,6mmを2心を剥いて締め付ける。又、2,0mm3心 を剥いて締め付ける
・連用取付枠へスイッチ3個を取り付けたものへの配線作業
・連用取付枠にパイロットランプ・タンブラスイッチ・コンセントを取り付 けたものへの異時点滅の配線作業
5、公表問題の複線図を毎日書いて覚える。・・・私は電車通勤ですので毎日電 車の中で書いてました。結果、どんな問題が出ても1分位で書けるようになりま した。
最後に勉強の期間ですが、これは個人差があり、能力(器用、不器用・覚え の早い人、それなりの人)や年齢等によりますので、自分の能力、年齢を考えていただき 判断ください。・・・能力はそれなり以下で年齢の高い私は、かなりの期間(時 間)をかけました。それは、悲しいかな、頭が拒否反応を起こし、新しいことが 「なかなか覚えられない」・「覚えても直ぐ忘れてしまう」からでした。
これから、チャレンジされる方への自慢のようなアドバイスになってしまい ましたが参考にしていただければと思いまとめてみました。
余談ですが、最近、趣味で平成10年前後の電気工事士のテキストにより、電 工ナイフによる配線作業と材料等選別試験にチャレンジしています。
実際やってみると、材料等選別試験は問題ありませんが、実技は、結構難 しくて時間はかかるし、中でもS形スリーブ接続や直線接続はなかなかうまくできません。 しかしとても電気工事士らしい作業ですよ。 皆さんも暇つぶしにやってみてはいかがでしょうか!!
岐阜県 笠松 W様
********************************************************
2012年9月7日 21:39
京都から車で3時間かけて受講させて頂きました ●●です 本日の合格発表を確認しました 合格しました
●●先生のおかげで合格できました ホントありがとうございました
一緒に受講した●●さん???のおかげでもあります 初めて受講した日のランチ(中国人が経営しているラーメン屋)に彼と一緒に行きまして、そこでいろいろアドバイスを頂きました。
一番のアドバイスは「一回の受講では合格できない二回は受講せな」 二日受講して良かったです
時間があれば三日受講したいぐらいでした 彼は合格しましたか? 彼の後輩は合格したのでしょうか?
こちらは合格できて めっちゃ喜んでます 子供たちにも自慢できました
■受験当日の感想
隣の受験者は試験が始まる寸前に グローブをはめました (手術を始める医者のようでした)
その光景を見て少しビビってしまいました
その隣の受験者はゆっくりと落ち着いて 40分間かけて課題を完成させていました こちらはずーと焦って取り組んでいました
下期の受講者へのアドバイスは
① バンソウコウを持参しましゅう →私は「本番は」バンソウコウを使用せずに済みましたが・・・・
② 四色ボールペンを持参しましょう →「四色ボールペンを使用して良い」とは、どこにも書いていなかったと思います
そのせいか、隣のグローブ野郎は鉛筆で複線図を書いていました
③ 技能試験で一番役立ったのは、複線図の描き方DVDです →このDVDは筆記試験でも役に立ちます(筆記試験までに購入する事をすすめます。2問間違いなく正解します)
僕の知り合いで電工2種を受験する人がいたら●●先生を紹介します ホント感謝してます
楽しく受験できました
次は消防設備士か宅建でも受験しようかと考えてます 乱文失礼しました
京都府 K様
**************************************************
2012年9月7日 17:53
先日は、ありがとうございました。
合格しました。
嘘じゃなく本当です。
岐阜県 K様
***************************************************
2012年9月7日13:50
7月にお世話になった●●です。
本日、試験発表があり恐る恐るネットでかくにん 無事 合格でした。
ありがとうございました。 7月28日試験当日は、約35分で一とおり終えましたが、見た目の手直しや、見直しで、ぎりぎりまでかかりました。
一部 配線の確認が、できてませんでしたので、今日まで不安でした。合格でき、本当にほっとしてます。
当日 朝まで練習してよかったです。
前日までは、問題によっては、40分以上かかりましたから特に工具の使い方、作業の段取りは、
練習と先生のアドバイスのおかげです。
岐阜県大垣市 N様
**********************************************************
2012年09月07日
DVDを購入させて頂き、上期試験を受験した者です。
本日、インターネットでの発表があり、おかげ様で一発合格することができました。 20年ほど前にも受験を考えていたのですが、資格というものへのこだわりもなく、受験しておりませんでしたが、40過ぎになり、何か形になるものを持っておきたいと思い、初めて受験しました。
仕事自体、電気工事とは全く関係ない私ですが、学習書で勉強して筆記をクリアし、ECQのDVDを購入させて頂いて複線図や単位作業の勉強をさせて頂きました。 インターネットのある時代でよかったと思いますが、安価でDVDを購入させて頂けたおかげだと思います。 本当にありがとうございました。
40超おやじ|2012年09月07日(金) 12:35
****************************************************************
2012年9月7日 10:45
お久しぶりです。 秋田の●●です。おかげさまで無事「合格」いたしました。
感触的には99%大丈夫と思っていましたが、端子台への配線で、最初は奥までの挿入を重視したのですが、かみ込みと判断されるのがいやで、一度やり直しし、ほんの少しだけ引き出したため、銅線に取付金具で付いた傷がうっすらとあったので、これがどう判断されるのか心配だったのですが、杞憂でした。
試験時の机は狭いと多くの人が指摘していたので、練習時には、机の上に敷いてあるとされる紙よりも一回り小さい紙の上で行っていたので、苦になりませんでした。一般的な3人がけの会議用テーブルに2人でしたので、1.5人分のスペースが使えました。
さらに、自分の工具は腰袋に収納していたので、机の上には渡された箱だけという状態で、リングスリーブなどは、使うまで箱に入れておくことで飛ばしたり落としたりすることはありませんでした。
参考までに、腰袋を使っている人は会場にはおらず、机の上に工具箱ごと上げている人が多く、「こりゃ机が狭いだろ」と思って見ていました。
また、暑くて汗で滑ると思い、タオルやペーパータオルを持ち込みましたが、思いのほか、エアコンが快適で、汗でスリーブや工具を飛ばすこともありませんでした。
最後に、合格するには、やはり評判の良い講習会への参加と、その成果を踏まえた自主練あるのみです。加えて、自主練にはメジャーな参考図書の使用でしょう。
隣の受験生は、つなぎを着込み、使い込んだ工具を持っていましたし、複線図も書かずにいきなり作り始めたので、私としては非常にあせりましたが、その人は結局時間内に完成したのは、レセプタクルへの配線とスイッチ部分のみでしたので、練習を積んだ自分の力を信じてということも合格へのポイントですか。
個人的には、合格したいという一念で、思い切って、東京を飛び越えて岐阜の講習会へ参加したという「縁」も合格に大きく貢献したと信じています。
まだまだ暑い日が続きますが、下期の講習会開催に向けご自愛くださいますようお願いし、合格の報告とさせていただきます。
本当にありがとうございました。
秋田県 E 様
****************************************************
2012年9月7日 10:21
合格です。当初は60分ほど掛っていましたが教えて貰ったことを練習して試験では30分で出来ました。ありがとうございました。
富山 M様
気づいたことの報告を忘れていました。机と椅子は高校と同じで、狭いの一言です。工具の膝置きが有効でした。
それと、器具のメーカーはランプが東芝、スイッチとコンセントがパナソニックです。
心線の長さが違うので両メーカーに対応した練習は必須だと思います。
以上、報告を終わります。
*******************************************************
2012年7月31日 15:49
秋田の●●と申します。講習会ではお世話になりました。
講習会から戻り、それぞれ3回練習し、全ての候補問題を6回完成させ、7月28日の本番に臨みました。
この歳になっても、緊張するもので、試験会場に入ってからECQのブログ を確認し、候補問題の複線図を各2回ほどこなして試験開始を待ちました。
で、出された問題は6番。個人的には、講習会でこれが出される確率が高 いとの予想が示された4番と9番を押さえつつ、当日の朝には1番と5番を完
成させていたのですが。試験問題から透けて見える問題に、前々日に2.0の 3Cの接続でシースがねじれるなどの苦労をさせられた記憶が蘇りました。
試験開始の合図の後、淡々と17分で完成させ、ほっと一息で隣を見ると、「おいおいこいつ、複線図書いてないぜ・・・」、しかもまだ電線切ってるぜ、格好はつなぎを着て一人前に見えるのだが。で、彼は結局完成できず。 他にも完成できない受験者が、周囲にいるいる。おまけに、作品を空中に持ち上げ結線しようとしている受験者も。
試験を終わってみての感想ですが、周囲で金槌のようなもので何かをたた く音がすごく多く、何をしているのか分からなかったのですが、どうもリングスリーブからはみ出した電線を切った後、そこをたたいていたようでした。
また、斜め前に地元の工業高校生がいたのですが、彼の完成作品は、接続した電 線は、全て直立していました。また、連用埋め込み枠が霜柱に持ち上げられる地面のように、直立する電線によって持ち上げられていました。
部屋から 順番に退出させられるとき、あちこちの机を見ますと、同じように電線に持ち上げられている埋め込み枠が多数。こりゃ、同じ所で練習したかな?という 感じでした。
個人的には、リングスリーブをはじめ、複線図と見比べて、何度も点検しま したし、端子台への取り付けも、噛み込みと判断されないように調整したつもりです。
良い報告ができればと考えております。 遅くなりましたが、試験の報告でした。
全国的に高温注意報が発令されております。お体にお気をつけくださいます ようお願い申し上げます。
秋田県:E 様
**************************************************
2012年7月29日 9:22
ECQ 様
笠松の●●です。 技能講習会では、ご丁寧にご指導いただきまして誠にありがとうございました。
昨日は、まさかの2年連続同じ問題がでるとは思いませんでした・・・・・。
9月7日の発表までは安心できませんが、自分なりのあまい採点では、特に問題なく完成できたと思っています。
忘れるといけないので昨日の状況を下記に書いてみます。 机は、1人用の小さい机を3つ並べて真ん中の机は工具が置けるようになっていました。 お聞きしていたように複線図を書いていたら、あちこちでガチャガチャとケーブルを切断する音がしていました。 普段の練習とほぼ同じ時間で完成(20分位)し、周りを見渡したら半分位の完成度の方が大半でした。
時間ぎりぎりになっても一生懸命作業されている方が結構いたような気がします。
時間内に完成できない方も見える範囲では、2~3人はいました。
9月7日に電気工事士とは全く無縁の一般サラリマンが合格できた秘訣をメールできることを願っています。
では、またメールさせていただきます。
岐阜県:W 様
****************************************************
2012年7月28日 19:21
講習会でお世話になりました 京都の●●です 本日 無事に技能試験を受験しました
№6の問題が出題されました 7月21日の二回目の講習時に№6を経験してました
そのおかげで きっと合格できると確信してます 時間が10分程度あまりました
かつ1.6の2心のコードも 25センチほどあまりました????? でもきっと合格してると 思います
三相三線のコンセントが抜けないか心配になってきました 最後時間が残っていたのに抜けないか確認する事を忘れてしまいました・・・・・ 合格してないかも・・・・・
だんだん心配になってきました・・・ 合格してる様に 祈ってます 9月7日に合格結果が出ましたらまた報告します 取り急ぎ無事に受験中に出血なく終了した事のご報告だけ・・・・
京都 K 様