この記事はアフィリエイト広告を利用しています

埋め込み器具等の欠陥

埋め込み器具としてはスイッチ、コンセントなどがある。こうしたものの接続取付の欠陥例を紹介

取付枠への器具の取付

スイッチ2個 

取付枠に2個付ける時は真中を空ける。3個の場合、指定された記号のスイッチが入れ替わる

スイッチあるいはコンセントを取付枠に1つだけ取り付ける場合は真中に取り付けるのが適切。1つを一番上に付けたりすると欠陥になります。

心線の差し込み

心線露出 コンセント極性違い

心線の露出  心線が 2mm 以上露出で欠陥

コンセント極性の違い Wに白線が正しい

当然、電線を引っ張り抜けるなら欠陥となります。

渡り線の欠陥例

渡線欠陥 渡線黒

スイッチ3つの例 非接地側に白線は欠陥

スイッチとコンセントの非接地線側に白は欠陥

渡り線には極性があるものは極性の色をそろえる必要があります。

2個口のコンセントがあるなら渡り線はW側に白線、非接地側には黒線を使用します。

スイッチだけの組み合わせならば、非接地側がすべて黒線を使用します。

その他の欠陥例

器具破損 圧着箇所違い

器具の破損すると心線が抜けてしまう

刻印が押されず両サイドから圧着

露出形コンセント 指定寸法より短い

露出形コンセントの接続において施工条件にそぐわない。ケーブル挿入に近い端子に接続が条件

器具の中心から接続部分まで指定寸法に満たない

パナソニック(Panasonic) フルカラー 取付枠 20個セット WN3700-20

項目ごとの欠陥事例