電線の剥ぎ取り

HOZANの剥ぎ取りについては単位作業DVDでさらに詳しく手元目線でご覧いただけます

HOZAN(ホーザン) VVFストリッパー P-958を使用した剥ぎ取りの例

  

ホーザンのスケールを使用

電線を切断する時に、間違って切断してしまうのではないかと迷えば、なかなか思い切って切断ができません。それで、電線の寸法取りを確実に行うことに慣れる必要があります。
まず、寸法取りをするためのスケールになるものを持っておく必要があります。メジャーをいちいち出して寸法を測っていたのでは時間のロスになってしまいます。

それで、自分がよく使うものにメモリを振っておきことができます。寸法取りがしやすいように12センチのメモリが割りつけられています

握りの青い部分の端までは約20センチと覚えておきことができますこの割りつけられた寸法は器具に応じての剥ぎ取りに役立ちます。このストリッパーは切断、外装剥ぎ取り、心線剥ぎ取り、のの字まげに使用できますから技能試験でも使う頻度は多い道具です。この道具にスケール機能があるわけですからこれを使うこともできます。

技能試験に出る電線の主な種類に対応

技能試験に出る電線の主な種類としては、VVF1.6㎜2心 VVF1.6㎜3心 VVF2.0㎜2心  VVF2.0㎜3心 VVR2.0㎜2心 EM-EEF1.6㎜2心電線管を通すIV線が用いられます。ホーザンのケーブルストリッパーはこの電線すべてに対応できます
外装皮膜の剥ぎ取りは手前の4種類を使用します。【2.0㎜2心】 【1.6㎜2心】 【1.6㎜3心】 【2.0㎜3心】
絶縁被膜の剥ぎ取りは先端の2種類を使用します。1.6㎜と2.0㎜部分



VVFの外装剥ぎ取り

  

1.6㎜2心のところにケーブルを入れます。
しっかり握り込んだらストリッパーを前後に軽く揺すります

ストリッパーの握りを少しゆるめて左手の親指でストリッパーの横を押し出します。そのまま右にストリッパーを押し出せばきれいに外装を剥ぎ取れます。

絶縁被膜の剥ぎ取り

  

絶縁被膜はストリッパーの先の部分の1.6の2心表示に電線を入れます。

ストリッパーを軽く前後に動かし、親指で右側に押し出します。きれいに絶縁被膜を剥ぎ取ることができました

VVRの剥ぎ取り

 

2.0の外装剥ぎ取り部分にVVRケーブルを入れます。指で示している部分の突起が重なるまでゆっくりと握り込みます。最後まで握り込んではいけない

握りこんだら一度握りを緩め、同じ歯の上で電線を90度回転し、再度同じ程度の握りこみをします。ストリッパーを使うのはここまで。

 

電線を写真のように曲げて外装被覆を広げます。反対側にも曲げて被覆を少しづつはがします。

ある程度被覆がはがれたら雑巾絞りのように回して引っ張り外装を引き抜きます。

 

外装を引き抜くと介在物が出てきます。介在物をはがします

介在物をペンチやP958などで切り落とします。



ガッチャンタイプでの剥ぎ取り

ベッセル(VESSEL) プロコン VA線ストリッパー 3200VA-1ガッチャンタイプでの剥ぎ取り方法です。

こちらはガッチャンタイプでの剥ぎ取り方法です。
いろいろなガッチャン式が出ていますが割合と扱いやすいガッチャンとしてベッセル(VESSEL) プロコン VA線ストリッパー 3200VA-1 で説明

まずガッチャン式で使える寸法を概略で覚えます。
剥ぎ取りで使う寸法として外装の剥ぎ取り
ジョイント部分の剥ぎ取り長さの100mm
端子台・レセプタクル・ブレーカなどの外装剥ぎ取り長さの50mm

絶縁被覆の剥ぎ取り

リングスリーブ圧着のために約25㎜を剥ぎ取る
(この部分を目安にするの所に被覆をそろえる)

差込コネクタ・引掛けシーリング・埋込連用スイッチなど心線を差し込むものについては約15㎜の部分で一度剥いで電工ペンチ幅で仕上げる。

 

外装を100㎜剥ぐ部分に合わせたところ

メジャーを合わせると約100㎜で剥ぎ取られた

 

外装を50mm剥ぐ部分に合わせたところ

メジャーを合わせると約50mmで剥ぎ取られた

電線の傷欠陥事例